Show Down ザ・対決 VOL.13

取材協力:トライアンフジャパン
/ヤマハ発動機
文:ケニー佐川 写真:山家健一 映像:アートワークス
 
 

 

最新テクノロジーを携えて
現代に蘇った砂漠の王者

「XT1200Z スーパーテネレ」のコンセプトは「Ultimate Gear for Intercontinental Adventure」。“世界中を冒険するための究極の道具”を意味するように、アウトバーンのような超高速道路から険しいマウンテンロード、未舗装路までを含めたあらゆる道を走破しながら、大陸横断もできる性能を与えられたスポーツツアラーとして開発された、ヤマハが誇る最新型エンデューロスポーツツアラーである。ペットネームは砂丘越えで有名な難所、“テネレ砂漠” がその由来であり、往年の『XT600 テネレ』や 『XTZ750 スーパーテネレ』 など、パリ・ダカール・ラリーでも王座に輝いた、ヤマハの歴代ビッグオフモデルに受け継がれてきたものだ。

 

 

エンジンは新設計となるツインプラグ採用の水冷並列2気筒DOHC1200cc で、低速トルクに優れ鼓動感を楽しめる 270 度位相クランクとしているのが特徴。このエンジンレイアウトには慣性トルクの影響を最小限に抑えるメリットもあり、低速からのスムーズでトルクフルなエンジン特性と、ワイドレシオのミッションとの組み合わせにより、ツインらしい鼓動感も楽しみつつも扱いやすい出力特性を実現している。また、吸気系には R1 や R6 で実績のある電子制御スロットル 『YCC-T』 を採用し、エンジンレスポンスと環境性能の向上が図られている。

メインフレームには剛性バランスに優れる高張力鋼管を使用し、エンジンを剛性メンバーの一部として取り込む軽量なバックボーンフレームを採用。コンパクトな並列2気筒ならではメリットを生かして吸気系やタンクを自由に配置することで、クランクケースの低位置化、フューエルタンクの低重心化、エアクリーナーボックスからスロットボディ、シリンダーヘッドの吸気経路のストレート化、エンジンまわりのメンテナンス性の向上などを実現している点にも注目したい。

足回りには、工具なしでプリロード調整可能な倒立フォークとリンク式モノショック、電子制御によって最適な制動力配分を実現する前後連動タイプの ABS ブレーキシステムを備えるなど、幅広い走行条件に対応できる設定とした。さらには、ハイ(870mm)とロー(845mm)の2段階で高さ調整可能なシートや、トップケース装着可能な3ウェイキャリアを標準装備するなど、快適な旅を支えるユーティリティの充実ぶりもポイントだ。

 そして、今や定番となりつつある電子デバイスもしっかり組み込まれている。モトGPマシンからの技術転用であるトラクションコントロールは、路面状態に合わせて3段階での調整が可能なタイプで、さらに YCC-T との連動によってエンジンパワーを最適化する YAMAHA D-MODEを搭載。スポーツライディングを楽しめる “Sモード”、市街地やツーリングでの快適な走りに向いた “Tモード” を使い分けられるなど、より安全で快適な走りによってライダーをサポートする。

現代に蘇ったスーパーテネレは、よりパワフルにそして扱いやすく快適なアドベンチャーツアラーへと進化を遂げたのだ。

価格:160万6,500円

 
 

■エンジン

270度クランクを採用した水冷並列2気筒1200ccの新型エンジンは110ps/7250rpmを発揮。低速からのトルクフルなエンジン特性を一層楽しめるワイドレシオのミッションとのマッチングによって扱い易いトルク感・トラクション感を全域で実現する。剛性・強度バランスに優れる高張力鋼管を使い、エンジンを車体剛性メンバーとして積極的に活用するバックボーンフレームも新設計。

■サスペンション

サスペンションはフロントにフルアジャスタブルタイプのφ43㎜の倒立式、リヤにはプリロード調整機能、リバウンド減衰調整機能を持つリンク式モノショックを採用する。前後ともプリ調整は手で回せるダイヤル式を採用する。

■フロント

φ310mmダブルディスクには、ブレーキレバーの操作に追従してリヤブレーキの効力が発生する前後連動ブレーキシステム(UBS)を採用。レバー操作力、車速、積載荷重に応じてリヤブレーキの効力が電子制御にてコントロールされる。フロントホイールは走破性の高い19インチのワイヤースポークタイプを採用。

■リヤ

φ282㎜ディスクを備える後輪ブレーキをフロントより先に使う場合、UBS制御はキャンセルされる仕組み。オフロード走行での車体姿勢安定化のために後輪ブレーキを積極的に使うといった用途にも応える。金型低圧鋳造によるアルミ製リヤアームを採用。

■シャフトドライブ

駆動系にはシャフトドライブを採用。過酷な走行環境下での信頼性とローメンテナンス性を確保しながら、バネ下重量低減と低騒音性に貢献。

■フューエルタンク

大容量23リットルの燃料タンクを採用し、ロングランでの航続距離を確保。タンクレールを低い位置に配し、エアクリーナーをシリンダー後方にセットするなど、マスの集中化を進めることでガス残量変化によるハンドリングへの影響を最小限に抑えている。

■スイッチ

右手スイッチボックスには、スロットルバルブ開度を最適化するYCC-Tを活用した『YAMAHA D-MODE』切り替えボタンを設置。エンジン性能と鋭いレスポンスを引きだす“Sモード”、扱いやすさ優先の穏やかなパワー特性となる“Tモード”を好みや走行状況に応じ使い分けられる。

■メーター

左側にアナログ式タコメーター、右側に速度や距離、時間、走行モード、トラクションコントロールの段階などを表示する多機能ディスプレイをレイアウト。トラコンは標準モード「TCS1」、効きを抑えた「TCS2」、機能なしの「OFF」を、路面状況や好みに応じてメーターパネル側面の操作ボタンで切り替えることが可能

 


 

 

関東エリア 中部エリア 東北エリア 北海道エリア 中国エリア 四国エリア 九州エリア 沖縄エリア