前にも書きましたが
今年は11レースに出ました。
ST600ではどこのレースに出ても1台きりなので
自分で手探りしていくしかなかったわけです。
サーキットでも他チームの関係者の方が
「デイトナが出てるのでビックリした」とか
「僕普段はデイトナに乗ってるんです」
などといってわざわざピットを訪ねてくれたりしました。
最近はお店のブログを見て
わざわざ遠方から来店や問い合わせを
いただくようになって来ました。
ST600というトップカテゴリーで戦っているからこその
影響力と言うものもあるのだと思います。
ユーザーやデーターが豊富な国産4発を敵に回し
上を目指せばマシンのモディファイにも終わりはありません。
ご自身の気持ちを乗せて応援していただいている方もいらっしゃって
こちらも励みになります。
おかげでシーズンを通じて色々わかった事も多いのですが
僕としても会社やサポートしていただいている方々に
支えられてレースを走っている以上
「ああ面白かった」
と、自己満足だけでは終われませんし、
活動の結果をきちんと形にしなければなりません。
というわけで、デイトナ675で
サーキット走行を始めようとする時に
欲しいものやあればいいもの、
今までなかったものを製品化するべく
打ち合わせを開始してます。
実戦と数度の転倒テスト(笑)に基づいて
今まで存在していたものよりも良いものを目指して
数点のパーツを作りますので
デイトナユーザーの方は期待していてください。