MOTOCOM LOGO

オヤジレーサー全力疾走!!

リターンレーサーがレースに子育てに大奮闘中


オヤジレーサーです
mbMOTOトップページにもありますが
このたびケニー佐川氏のDVDが発売になりました。
Vol.1のテーマはヒザスリだそうで、
これを見れば憧れのヒザスリ実現に
近づくことが出来るというものです。
そこで、ケニー佐川氏のDVD発売を機に
自分が初めてヒザを接地させた時の事を
ちょっと思い出してみました。
時は24年前・・1987年までさかのぼりまして、
当時高校3年生、17歳だったと思います。
平日、学校が終わってバイトまでの短い時間に
札幌の手稲山という峠まで行ってました。
そこで日が暮れるまで攻め続けたわけですが、
乗っていたマシンは16歳にして気合の3年ローンで買った
86年式のVFR400。
通い始めた時は下りでTZR125かなんかに
抜かれたりもしましたね(笑)
ヒザスリはカッコいいなあとは思ってましたが
無理にカッコ悪いフォームで擦ってる人がいっぱいいたので
ヒザスリ自体が目標ではなく、
とにかく人に負けるのが嫌なので速く走った結果
擦れたらいいなくらいに思ってました。
ある日の事、
当時、走り屋のカリスマ雑誌だった
「バリバリマシン」のとても速い常連さんが走っていたので
頑張って付いていこうと必至に追いかけて
今までより速いスピードでギャラリーコーナーに進入・・
左ヒザにわずかに接地の感触が・・・!
初ヒザスリです(笑)
左側通行の公道ではRの小さくなる左コーナーでした。
同じ日に程なく右ヒザも接地。
もう一回擦ってしまえば安定感も増したし、
もうズリズリです(笑)
翌年には「バリバリマシン」にも堂々の登場!
201101175.jpg
今より腰を大きく落とした派手なフォームですね。
掲載の証として送られてきたバリマシトレーナーをツナギの上に着て
毎週、札幌圏内の峠をひととおり遠征して回り
常連とバトルを繰り返したのち
より強敵を求めてまた翌年
サーキットへと卒業していきました。
VFRもバリマシ効果か後輩が高く買ってくれましたが
その代わり峠でのマークもきつかったそうです(笑)
ちなみにレースデビューはくしくもTZR125で
当時激戦のSP125クラスでした(笑)
現在はミニサーキットが手頃だったり
サーキットライセンスも区分けされたりして
初心者さんが随分走りやすくなってますので
峠は全くオススメしませんが・・・。
そういえば今600に乗ってますが
4ストでサーキット走ったこと無かったんだなー・・
と言うわけで
青春の1ページをお見せしました(笑)

Written on 1月 17th, 2011 , オヤジレーサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


表示された文字を入力してください

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Copyright © 2011 MOTO COMMUNITY All Rights Reserved.
powered by WordPress