1ヘアピンでフロントからスリップダウン。
去年の8月のレースから始まったこの現象ですが、
自分なりにこれが原因じゃないかな・・
というものを掴みかけてたのですが、
先日ある方からメールをいただきまして、
自分が思ってたのと同じ内容が・・・。
6月から8月にかけて変えてみたのが
フロントの空気圧だったんですが、
高すぎじゃない??とのご指摘。
確かに春から夏にかけてもうコンマ2低かった時は
フロントの接地感もしっかりしてましたし
滑っても対処する余裕があったんですが、
変更してからは、滑った!と思ったら
もう転んでるわけです。
変更したのはサービスでこの時期
「高いほうが良い結果が出ている」
というアドバイスをいただいたからですが、
エア圧の設定は車重によって大きく左右されるわけです。
デイトナの場合は160㌔前半と、比較的軽いです。
当然ながら国産マシンで開発されている
ST600タイヤなので、データも4気筒を元にしたもの。
サービスでの推奨も大事ですが、
1台しかいないマシンのセッティングは
やはり自分を信じて進めていくのが基本だという事を
あらためて実感しています。
今年は3年目。
どんなシーズンになるか、
毎年蓋を開けるまでわかりませんが
こうして痛い思いもしてデータも
随分たまって来ました。
安定して上位でゴールできるよう、
頑張ろうと思います。
キャー⁉大発見じゃないすか、きっと違い無いです。
スゲー積み上げてるから、シーズンインが楽しみです‼
体脂肪低いんですから、体、大切に‼
コメントありがとうございます
大発見というか、
変えたのがその時期それだけだったらすぐ気がついたんですが
一緒に色々変更したので埋もれてしまってました。
今使ってるメーカーさんのタイヤは
冷間エア圧だけを管理して
温間はそれぞれの車種やライダーのフィーリングで
微調整するのです。
なのでこれだ!というものがなかなかないですし
同じマシンでやってる人がいないので
自分で探るしかないんですよね。
今更言う事じゃないんですが(笑)