昨年末に数度息子と一緒にお邪魔させてもらった中央サーキット藤野さん。
月曜日にやってる数少ないサーキットなので
冬休みのあいだに息子を走らせにいこうかと思ってましたが
昨年12月23日の営業を最後にコース改修工事に入ってしまいました。
早ければ1月中旬オープンと聞いていましたが
2月いっぱいはかかるそうです。
改修の様子が紹介されてましたが、
今までのコースは全てまっさらにして改修しているようですので
コースレイアウトもガラッと変わりそうです。
春休みには間に合いそうですが
それまで秋ヶ瀬のポケバイ枠しかなさそうです。
嶋根さんもおっしゃってますが
モータースポーツの未来は子供達にかかってます。
だからこそ地道にレース主催をしたり
スクールを定期的に開いたりされてるんですが、
騒音問題はじめクリアーすることがたくさんありますが
気軽に走れるコースが少ないですよね。
秋ヶ瀬なんかは学校から帰ってきた地元の子達が
お母さんに連れられてきて元気に走り回ってます。
あの周辺から多くの一流ライダーが輩出されているのは確かです。
気軽に走れる環境は大事なんですよね。
関東では「スキーに行く」となると一大イベントですが、
北海道では会社帰りにちょっとスキーへ・・という
いわば次元が違う世界です。
僕も子供のころは毎日学校から帰るとそのままスキーを履いて裏山へ行き
日が暮れるまで滑ってましたのですぐに上達しました。
ヨーロッパなんかはモータースポーツの社会的地位が高い分
こうした環境は整っているんでしょうね。
日本もこの辺から変えていかなきゃ
今後世界に通用するライダーは出てこないんじゃないでしょうか・・・
出来る事からやっていくしかないんですけどね。