MOTOCOM LOGO

オヤジレーサー全力疾走!!

リターンレーサーがレースに子育てに大奮闘中


4/21の第2戦から2ヶ月がたちました。
そして来たる6/30はいよいよ第3戦です。

各ライダーこのインターバルをどう過ごしたかが
決め手となるのは間違いありません。

僕の場合大きいものはやはり鈴鹿遠征なんですが、
筑波は5/1以来走ってません。

しかしながら全日本前のプライベートテストに
混ぜてもらったり、
その本番、全日本の筑波を見て勉強したり・・
自分なりにギヤリングやライン、体の使い方など
筑波を想定して他のサーキットでも出来る事は
取り組んできました。

ふと思ったのは、
筑波ばかり走っていると見失いそうになるのが
コース幅の使い方だったりします。

ちゃんとアウトから入らなくても
インにつけなくてもタイムが出てしまったりしますから。

突っ込んで開ければそこそこのタイムが出るんです。

しかし鈴鹿やもてぎなんかは違うんですよね・・
進入時もアウト側のゼブラを使ったり
インはキチンとひざではなくタイヤをインギリギリに通し・・
また立ち上がりではコースいっぱいゼブラも使って・・
そうするだけで楽にタイムが縮まるんです。

筑波のすべてのコーナーで通用する考えではない
かもしれませんが、
応用できるところはありそうなので
何とかタイムアップにつなげて行きたい所です。

で、前回どうだったっけ?と
自分で作ったレポートを読み返しましたが
前日ブローとか色々あった上に
スタートで埋もれて8位でした。

予選も大事な最後のアタックラップでミスって、
データー上そのままなら0フラットだったラップを
ふいにしてしまったり・・

こういったミスの積み重ねが、どんどん
ポジションダウンにつながってしまいます。
今回はこの辺の「精度」をきっちり
高めていくことが課題となりそうです。

走行は27水曜と前日特スポ2本。

しっかり仕上げていきます。

Written on 6月 25th, 2012 , オヤジレーサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


表示された文字を入力してください

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Copyright © 2011 MOTO COMMUNITY All Rights Reserved.
powered by WordPress