MOTOCOM LOGO

オヤジレーサー全力疾走!!

リターンレーサーがレースに子育てに大奮闘中


まずは止めたバイクの上で体重移動を練習。
 
そして走っているライダーを一緒に観察して
どこでどう腰をずらすのかを研究・・・

そして走行・・
 
案の定タイムが落ちました(笑)
違う事を始めればタイムが落ちるのは当然です。
しかし根気よく続けて自分のものにしなければ
この先はありません。これは僕が走る時も同じです。
一緒に出場する佐藤さんの息子さん、あきみ君にもぶち抜かれています(笑)
 
ちなみに榛名はこんなコースです。

高速コーナーからヘアピン、複合コーナーもあり
腕を磨くのには格好のサーキットと言えます。
速い子は1コーナーも全開バリバリです(笑)
 
さて息子に話を戻すと・・
まず左コーナーで膝が接地するようになって来ました。
しかし、それに気をとられすぎてコース幅を使えなくなっています。
クルッと回れるようにはなったがその分立ち上がりでコースが余ってしまうのです。
 
まあ、ひとつひとつマスターしてもらおうと特に呼び戻す事もせず、そのまま走らせる事とします。

 
何とか左右で膝を接地させることに成功して2本目が終了・・タイムは1本目の2秒落ちです。
しかし、1本目よりも荷重がかかり、タイヤにも熱が入ってきました(笑)

74DaijiroのタイヤはBSさんのスリックで、サイズが小さくなっただけの本物!
カッコイイです。
 
子供は身体で覚えるので四の五の難しいことは言わずに
「膝ついたらすぐ全開ね」とだけ伝えた3本目。
何とかタイムを1本目と同じ2秒台まで戻す事に成功!
 
最後の練習である4本目、
まだ開けるタイミングが遅く、コースが余っているので最終コーナーのアウト側に立って
「開けろ!」のゼスチャーをし続けると良い感じに
フルバンクでアウトのゼブラまで行くようになってきました。
 
タイムも1秒フラットまで詰める事ができ、前日練習終了。
2回目の榛名であるあきみ君は59秒台まで詰めました。

僕は仕事があるので帰らなければならず、出来るのはここまで。
あとは佐藤さんにお任せすることになります。
デジスパイスに記録されたラインもこの通りダメダメです(笑)

翌日の予報は雨で、タイヤがスリックなので溝入りのオールラウンドタイヤへの履き替えも
考えましたがこのままで行く事に・・・。
 
「まあ、頑張れよ・・」と激励して帰路につきました・・・。
今回も厳しい戦いになりそうだなあ・・・

続く

Written on 11月 4th, 2012 , オヤジレーサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


表示された文字を入力してください

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Copyright © 2011 MOTO COMMUNITY All Rights Reserved.
powered by WordPress