パパです
先日の僕のレースでは
「パパに飲み物を渡す係」を
立派に勤め、ちゃっかり一緒に表彰台に上った息子ですが
今週は自分の番です。
31秒の公約を果たしにトミンサーキットに行きます。
今日はマシンチェックしました。
と言っても締め付け確認と
チェーンの張りくらいでしょうか(笑)
ここで息子の愛車である74daijiroを少し紹介しましょう
エンジンは芝刈り機なんかにも使われている
汎用エンジンであるロビン40ccをバイク用に
ファインチューンして搭載。馬力も十分です。
フレーム&スイングアーム(スイングしませんが)
はクラック防止に・・と
プレス成型された強度十分のものです。
先日息子がコケた際に縦回転しましたが
ビクともしませんでした(笑)
タイヤもBSに専用で作ってもらったという
レーシングバトラックススリックタイヤ!
本物です(笑)
いわゆるポケバイにはついていないことが多い
前ブレーキ・・・メインはリアで、補助的に使うのだとか・・
ここが面白い!
カギ付です。
勝手に乗り回さないように
親が管理するのでしょうか?(笑)
キーをオンにしてさらにキルスイッチをONにしないと
エンジンがかからない仕組みになっています。
このマシンは「クッチョロ」という外装デザインが
DUCATIバージョンのものなんですが、
スタンダードにはついていない
レーシングステップが装着されています。
薄っぺらくて斜めについてます。
バンク角が深くなるそうです。
と言うわけで、本格的です。
さすがは加藤大治郎選手の遺志を受け継いで
完成にこぎつけたと言うスーパーミニバイクです。
このマシンでモトGPライダーが育ったら
大治郎選手もきっと喜ぶことでしょう。
さて今週は何秒出るかな?