今年は筑波選手権に集中する為に
昨年よりレース数が半減以下になります。
すなわちレース間隔が昨年より開くわけですが
先日のレース後、このインターバルを有効利用し
今までしたくても出来なかった事を進めています。
そのひとつがリアサスペンションのオーバーホールで、
先日出来上がって戻ってきました。
状態的にはオーバーホール時期をやや過ぎていたようで、
オイルがかなり汚れていたり、
ガス圧が規定値より落ちていたり、
ロッドに線傷が入っていたり・・・
だったそうです。
交換部品の数々・・
スプリングは、
好みのセッティングで走ると
底突きしてしまうのでレートアップしました。
これにあわせて
フロントフォークのスプリングもレートアップします。
ペースが上がってサスやタイヤにかかる荷重が
一気に上がったんですね。
またセッティングしなおしですが、
仕上がるのが楽しみです。
このほかにも
自分のミスでコードをちぎってしまった
タイヤウォーマーの修理なんかも
業者に依頼中です。
今年はこんな感じで
レースごとにリフレッシュして
じっくりとシーズンを戦う感じになりそうです。