「どうやったらもっと速く走れる?」と
お店の走行会ではもちろん
来店されたサーキットユーザーさんなんかに
質問される事があります。
僕なんかよりもっと速いプロライダーさんはいっぱいいますが、
お店という接点を通じ、手っ取り早く話せる
身近な存在としてお役に立てればと思うので
出来る範囲でお話させていただいてます。
とはいえ
筑波で言うと
1分20秒の方から1分4秒まで
様々なライダーさんがいらっしゃいますので
答えも様々です。
どんな感じで何を目指しているか話で聞き取って
「タイムなんかより楽しければ良し!」と答える場合もあれば
GPSロガーのデータをパソコンでみながら
「もうちょっとここの進入で・・」といった
話をさせてもらう場合もあります。
僕なんかも全日本ランカーにぶち抜かれた時
「このスピードでいけるのか!」と、たじろぎますが
次からはその残像を追ってそのスピードで
コーナーに入ることを目指します。
そして、今まで以上のスピードをキープして
ブレーキをリリースしようとした時に
リアが跳ねたりしてスムーズにコーナリングに
移行できなかったりするのでセッティング変更。
セットがうまく行けばそのスピードをモノに出来る・・
といった具合です。
要は「どういう風に走りたいか」という
現在の自分の目指す走りをまずイメージする事が大事です。
そしてそれにチャレンジする勇気も必要。
まずは自分よりちょっと速い人を見つけて観察し
何が違うのか・・
どういう風に走っているのか・・
ブレーキングでもコーナリングでも良いです。
そして次回の走行時に
理想の走りをイメージして練習に臨む。
その繰り返しでレベルアップは確実に果たせるはずです。