MOTOCOM LOGO

オヤジレーサー全力疾走!!

リターンレーサーがレースに子育てに大奮闘中


無事帰ってきました

あっという間の3日間でしたが
1シーズンとは行かないまでも半シーズンくらいを
3日間で凝縮して戦った感があるほど濃厚なレースでした(笑)

DSC_0045_convert_20120611060729.jpg
ちょっとひとりでは戦えなかっただろうなあと思いますので
お手伝いいただいた佐藤さんには大変お世話になり
心から感謝です。

何が凝縮されたかというと、まず・・

実は初日にいきなり転倒してしまいました。

初日1本目、当日は午後から雨との予報なので
ドライセッティングを出すのはこれが最後!と
リアにフレッシュなタイヤを入れてタイムを出しに行きました。

前半にヘアピンの立ち上がりを2速か1速かで試していた所、
1速で立ち上がって2速に入れたほうが
スピードが乗ることがわかったのですが、
最後のアタック時にヘアピンの次のMCシケインで
2速オンリーのときと同じポイントで
ブレーキングを開始したら当然ですが、
突っ込みすぎてしまいました。

低速できれいにスリップダウンしたので
マシン人間共にダメージはありませんでしたが
午後の走行に向けてマシンチェックやら清掃やらで
忙しくなってしまいました。

そして

午後の走行は雲行きが怪しくなり
パラパラと雨が降り始めたタイミングでコースイン・・
かろうじて前半数周はドライで走れたものの
途中から雨が強くなってタイムアップは望めなくなりました。

何より200kmでフルバンクが当たり前の鈴鹿ですので
こんなコンディションでは何が起こるかわかりませんし
もう転ぶのはゴメンなので(笑)
ここは切り替えてエンジンのマップを数種類試す事に・・

オートスタジオ・スキルの嶋根さんが急遽マップを作ってくれて
切り替えながら比較・・
濡れた路面をドライタイヤで走ったので
よくわからないまま初日が終了。
DSC_0029_convert_20120611065552.jpg

2日目は思いっきり雨(笑)
DSC_0033_convert_20120611070240.jpg
正直、筑波ならまだしも
ここ鈴鹿でウエットは走りたくありませんでした(笑)
案の定ストレートはほぼ240kmで接地感がないし
スピードの乗る西コースなんか恐怖そのものです・・
それでも予選がウエットの確率が高かったので
攻めるしかありません!

後半はだんだん楽しくなってきましたが
初日の転倒が頭をよぎり、マージンを残して
何とか走りきりました。
DSC_0035_convert_20120611071457.jpg
タイムは佐藤さんいわく「まあまあじゃない?」
の2分43秒
DSC_0036_convert_20120611071533.jpg
考えうる全てのコンディションを味わって
午後ははいよいよ予選・・
雨は上がる予報ですが、どうなるのか!

つづく

Written on 6月 14th, 2012 , オヤジレーサー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


表示された文字を入力してください

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

Copyright © 2011 MOTO COMMUNITY All Rights Reserved.
powered by WordPress