MOTOCOM LOGO

オヤジレーサー全力疾走!!

リターンレーサーがレースに子育てに大奮闘中


オヤジレーサーです
先日のレースの詳細をお伝えします。
-----------------------------------
今回は筑波選手権ということで
久々の選手権レースとなります・・
クラスはST600とどちらにしようか悩みましたが
僕みたいなリターンライダーには比較的構えなくて良いクラス
ということもあり、こちらにしました。
タイヤはMAXで使ったSC1の中古をそのまま使います。
予選
201006101.jpg
今回はすべて1番バッターで行われるため
荷おろしからドタバタでした。
車検も手伝いに来てくれたお店のお客さんに任せてしまったり・・
暖機場では暖機しながらタイヤウォーマー巻いてたら
発電機が止まっているのにしばらく気がつかず、
温め切れなくて結果的に空気圧が高すぎで
コースインしたり・・
今回、フロントフォークをサス職人に
チューニングしていただきましたが
事情により事前にテストができませんでした。
と言うわけで(笑)
セッティングしてない新フロントフォークの
感触を確かめながら徐々にペースを上げます。
開始10分・・最終コーナーで豪雨が・・
実は直前のテストで同じようなシュチュエーションの中、
最終コーナーで転倒してしまってマシンを壊してしまっていました。
(これが事情です・・)
悪夢が頭をよぎり、即座にペースダウンし周囲にアピール・・
既に数台が転倒していて赤旗中断。
当然これ以上のタイムアップは望めないので
このまま予選終了としました。
考えようによっては先日の転倒がなければ
僕もゲリラ豪雨の餌食になって決勝不出走になっていたかもしれません。
悪いことからもやっぱり勉強しなければ・・と思いました。
201006102.jpg
タイム1分02秒8 5番グリッド
決勝
テントが雨漏りするほどの豪雨でしたが突然やみ、
ST600の予選あたりから徐々にライン上が乾き始めました。
201006104.jpg
そして・・ウソのような日差し(笑)
今回は天気予報を誤解釈して
スペアホイールを積んで行かなかったので
助かりました。
選手権はTTやMAXとは違い、
コントロールタワー横からマシンを押して
いったん自分のピット前にウォーマーを巻いて待機、
時間がきたら各自のタイミングでサイティングラップに入ります。
201006105.jpg
ポールの選手はゲリラ豪雨の餌食となったようで
決勝には出て来れないみたいです。
僕は前回に引き続き5番グリッド、2列目の真ん中・・
さあ今回はスタート成功するのか?(笑)
201006106.jpg
失敗!(笑)
ギア抜けか、オーバーレブに当たったのか
失速を3度繰り返しているうちに集団に埋もれます・・
しかし1周して4位でコントロールライン通過、
さらに1コーナーで仕掛け、3位に上がります。
3周目、最終でアウトから並び、
またもや1コーナーで仕掛けて2位浮上!
ちょっと逃げかけていたトップに追いつき
ここでレース全体のファステストを刻みます。
15周の長丁場ということと、ペースに少し余裕があったので
後ろから観察することにします。
この時点では「勝てる・・」と思ってました(笑)
トップのR6はバックストレートがかなり伸びてますので
残り3周くらいになったら「最終でつめて1コーナーで仕掛けよう・・」
と作戦決定の矢先、周遅れが絡んだ多重クラッシュが発生!
どうやら自分のすぐ後ろでトップ集団が絡んだものだったようです。
周遅れの選手が青旗に気がつかないようでラインを譲らず、
トップの選手も抜きあぐねていて
ちょっと渋滞気味になっていた中での事故。
・・で赤旗中断、
レースは2ヒート制になりました。
201006107.jpg
それまでの順位から、今度は最前列真ん中からスタートとなります。
201006108.jpg
無難なスタート(笑)を決め
3位で1コーナーに・・
残りは7周・・そろそろ行くか!と
最終で外から並んでスロットルをオンにした瞬間
ス~ッと横を向きます・・
他のコーナーでもそんな感じになってきました・・
「あれあれ?俺今日勝てない?」
ヘルメットの中でつぶやきます(笑)
コーナー前半では詰めることが出来るので
「まだまだ!」とあらゆるコーナーでアウトからかぶせながら
頑張っているとMCで前車に追突しそうになり
ラインを外した瞬間、あろう事か4位に落ちてしまいます!
「うぉー!シャンパンファイトもなしだ~」
ヌルヌル加速しないリアタイヤに鞭うって
何とか3位を取り戻し、そのままチェッカー!
決勝3位 ベストラップ1分02秒1(ファステスト)
いや~、疲れました。
201006088.jpg
表彰台ではトップの選手に
「0秒出るんでしょ?」と言われて、
今回は周囲の大げさな下馬評があったことが判明したり(笑)
「最終コーナー凄かったね~」と言ってくれた
ゲスト解説だったあの坂田さんに向かってマイクで
「全日本目指します宣言」しちゃったし(笑)
まあ、終わってみれば楽しかったです。
今回は1分02秒台を出せればトップ集団に割って入れる
との判断から新品タイヤの投入を見送ったことが
勝ちを逃した要因でしょう。
なんとか集団から抜け出そうと、
アウトから高いコーナースピードで
開けていく走りをし続けたことで
急激に上がった路面温度も重なり
タイヤを酷使する結果になりました。
第1レースでトップの前にすぐ出てしまえば
周遅れ渋滞が起こらずに多重クラッシュが起きずに
そのまま逃げ切れたかもしれませんし、
反省点いっぱいのレースでした。
しかし国産とのマシン特性の違いをつかんで
どうやって前に出ることができるのか
すごく勉強になりました。
40歳オヤジレーサー、まだまだ勉強ですねえ(笑)
201006111.jpg

Written on 6月 14th, 2010 , オヤジレーサー

万年TTライダー にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*


表示された文字を入力してください

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

COMMENTS
  1. MBMOT commented

    素晴らしいレース運びでしたね!
    結果3位はすごいですよね!
    次回の6/27筑波ツーリストトロフィー TAKUMIクラスには応援に行きます。
    またオヤジ達の夢を叶えてくださ~い!

    返信
    2010年6月14日 at 6:36 PM
  2. オヤジレーサー commented

    コメントありがとうございます!
    やれるうちに行けるところまで行こう・・
    のコンセプトで頑張ろうと思います。
    これからも応援よろしくお願いいたします!

    返信
    2010年6月15日 at 11:25 AM
  3. 万年TTライダー commented

    予選ポールの選手は1秒台で回れる人だったそうなので
    中古タイヤでの出走はちょっと舐めすぎでしたね。
    運不運いろいろあったレースですが、今回はどちらにしても
    勝てないレースだったのでしょう。
    次こそは万全で挑んで久々の頂点を取って下さい。

    返信
    2010年6月15日 at 8:28 PM
  4. オヤジレーサー commented

    万年TTライダーさん
    (と呼んでよいのか)
    ご指摘のように
    本当に勉強になるレースでした。
    ベストで望まなければ勝ちは遠のく・・
    昔はわかってたことですが、
    今回の僕は心のどこかで今回のようなレースを
    期待していたのかもしれませんね(笑)
    仕方ないので本当に勝たなければいけない時に
    すべてをぶつけるべく頑張ります。
    これからも見守ってやってください。

    返信
    2010年6月15日 at 11:49 PM

Copyright © 2011 MOTO COMMUNITY All Rights Reserved.
powered by WordPress