年明け当初、
「今年の参戦は無いだろーなー・・」
などと考えておりました(笑)選手権ST600・・
前回のもてぎに続き2戦目となりました。
いや・・とにかく暑い!
ナイトロンの担当さんが差し入れてくれたうちわが
大活躍です。
なんだか手狭になってきたテント・・
選手権600はもう趣味の領域を超えてますので
荷物も半端無く多いです。
専属ピットクルーの大手さんと
猛暑が予想される中
今回も駆けつけていただいたRA東京の御二方・・
大感謝です。
チーム森の裏参謀(笑)ではなく、
レースのことをよ~く分かっている高橋さん。
もてぎに引き続きお願いしました。
実は
ブログには一生書けないですが、
ある原因によってマシンが遅くなってました。
筑波で約0.8秒くらい・・
薄々は疑ってたんですがテストできずに
本番を迎えました。
今回思い切って賭けに出ることに・・
ちょっと不安なので暖機にて様子を見ます。
予選
疑惑的中!(笑)
立ち上がりのパワーが違います。
裏の直線も5速吹けきりまで回ります。
タイムも4周でポンと1秒台前半・・
この前までの2レースは
「お前は遅いマシンで修行しろ!」と
神が試練をお与えくださったのでしょうか・・
猛暑のコンディション、強豪達が自己ベストの約1秒落ちで苦戦する中
リーダーボードの2番手に堂々と68番が表示され続けます。
グリッドとしては十分なので
18周の決勝を見据えてタイヤを温存するために
ペースダウンし、順位を見ながら流します。
2台に抜かれて4番グリッド獲得。
決勝に向け、十分勝負できる確信を持ちました。
決勝
なんだか速そうなマシンがズラリ・・
今年これで6レース目ですが
スタート成功率1/6・・(笑)
ウォームアップスタート時に念のため
珍しくスタート練習してみます・・
上手くいきました(笑)
そして本番!失敗!(笑)
またもやギア抜けし、わけの分からない順位で
とっても狭くなった1コーナーに入ります。
「あ~あ・・またやっちゃった」
しかし
4周目に5台のトップグループに追いつきました。
ペースは十分ついていけるものでしたので
そのまま6位で周回を重ね作戦を練っていると、
5位の選手が遅れ始め、「このままだと道連れだな・・」
と、意を決してMC立ち上がりで詰め、2ヘアで仕掛けます・・
が、失敗。接触は免れましたがコースアウト寸前でした。
これで大きく遅れてしまい、トップ集団から脱落・・。
予想通り5位の選手が単独走行になり、
再び差が縮まり始めます。
そして再び射程距離に・・とおもった2ヘアピンで
5位の選手が転倒!スルリとかわして5位浮上・・
4位の選手も脱落して差が縮まってきました。
そしてさあここから・・とは行きませんでした。
追い上げを焦るあまり、最終でなぜか2つシフトダウンして
転びそうになったり・・走りがラフになってしまいます。
そのままチェッカー。
ちょっと悔しいですが5位表彰台です。
ベストはトップと同じ1秒3
今回の選手権で十分戦えることが分かりましたが
スタート時に決まって起こる
ギア抜けの原因も探らなければいけないので
10月の選手権までのインターバルを利用して
エンジンを開けてみようと思います。
中古ベースで車両製作時、既に17000kmのエンジンですから
大分くたびれてるんだと思います。
mbMOTOはじめご協賛各社様、
不在中頑張ってくれた同僚の方々、
参加スタッフの皆さん、家族のみんな、
本当にありがとうございました!
後半戦は今まで以上のレースをお見せすることを
約束いたします!
「ブログには一生書けないですが、
ある原因によってマシンが遅くなってました。
筑波で約0.8秒くらい・・」
うお!気になる
私のマシンが遅いのもきっとある原因のせいに違いないw
うまくいけば来年はもう全日本ですか。
さすがですね。最終戦ビシッと決めて下さいね!
いやいや、
同じ人はとてもいないだろうという
レアなパーツが原因でした。(笑)
昇格は今後の手応え次第ですが
ビシッと決めれるようなレースをします。
宜しくお願いします!